9月10日から10月16日までハードな日が続いたので、月火は休暇を貰い4連休にしました。
さて、4連休の初日の土曜日はいつも通りカルティマールに買い出しに行ったところ、各お店が品薄。
どうやらマニラ湾で荷物が留まって、お店まで入ってきてないようです。
ちなみにマニラのモールでは既にクリスマス商戦に入ってますから、徐々に品物の値段も上がってきてます。
そんな訳で目当ての品が無かったので、普段はあるかない表通りの果物市場を歩いていると、梨やキウイが目に入ってきたので、そのまま買ってしまいました。
そういえば、梨を最後に食べたのは2013年だったような。。。
こっちにいるといつでも夏なので、季節感がありませんが、日本だと秋の季節ですから秋の果物を食べて少しでも秋気分を味わ居ます。
そして、梨だけでなく、4連休で折角いろいろと自宅で料理できる機会なので、その他に2.3キロのモッツァレラチーズやら、白練りゴマ1キロやら色々買い込んでしまいました。
4連休2日目の日曜日は、ピザ作りに挑戦です。
作り始めてからドライイーストがないことに気が付き、生地にチキンスープの素を加えて、お好み焼きに変更しました^^;
オーブンがないのでフライパンで焼いて出来上がり。
見た感じはお好み焼きというより、ピザな感じです。
この後にドライイーストを買いにトライノーマへ行きました。
そして連休3日目の朝。
彼女の兄貴とその彼女が朝8時にやって来ました。
何でも近くで朝のランニングをしていた帰りのようです。
彼女が麻婆豆腐をごちそうしてあげて、とリクエストを出してましたが、今回は、練りごまを買ったので、担々麺を作ることにしました。
担々麺の時には豚の粗挽き肉を使います。
今回は味に深みを出すために、大根の酢漬けを刻んで酸味を加えました。
そしてもやしも投入です。
台湾産のもやしがなかったので、フィリピン産で代用です。
最後に青梗菜を加えて出来上がり。
肉を炒める時の調味料は基本的には麻婆豆腐と同じですが、肉が豚肉なので牛よりも柔らかく味もまろやかでした。
この後は、いよいよピザ作りに挑戦です。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************