忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

職業訓練学校を振り返って:9月日9の日誌

今日は決算終了後ということもあり、比較的のんびりした1日でした。

まあ、明日から怒涛の仕事量が待っているので、そのフォーマットを作るために残業になってしまいましたが、いつもの残業に比べれば楽なものです。

仕事面ではともかく、プライベートではちょっと落ち込んでました。

知人のお気の毒にとしか言いようのない不遇な状態を知り、誰かに話すことで気持ちを落ち着けたかったのですが、状況が状況なだけに誰彼構わず話せる話でもなく、共通の目的を持つ職業訓練学校時代の同期の大先輩にメールして話を聞いていだきました。

訓練学校時代の同期に良い方が居て本当に助かりました。

私は比較的、訓練学校時代の仲の良かった人とは連絡を取っている方ですが、修了後は連絡が途絶えるというパターンが多いみたいですね。

同じ測量業界に入ったのだから、何かあった時には連絡して相談できる環境を普段から構築しておけばいいのに、とも余計な事を考えてしまいますが、測量会社に行くと早出で遅い退勤のようですから、そんな余裕もないのかもしれません。

3月まで残った人間で私を含めた3人が測量以外の業界に就職しました。それ以外の途中退行者を含めても、実に60%が測量関係の仕事に就いているのですから、仕事の付き合いとは別に仲で通せるのだから、指導教諭を介してでもいいから年に1回程度の連絡は取ったほうが良いかと思うのですが、それを取りまとめる人が居ないみたいです。

私は何気に前の会社、その前の会社と意外と知人の繋がりが残っており、定期的に会ったりしているので、そういう縁を捨てるのは勿体ないなぁ、と思ったりもします。

ついでに言うと、訓練学校時代で未だに繋がっているのは先生も同じです。

測量設計課は先生も外来からの人が多く、現役の大学講師兼会社経営者が多いのが特徴でした。

そのため面倒見のいい人も多く、マニラに来る前に飲み会を開いてくれた先生もおり、お誘いを受けながらも時間的都合が合わなかった先生もおり、学校の授業はともかく人間的な魅力に溢れる先生が多かった他のクラスに比べて魅力的でした。

こんな過去を思い起こして書いている時点で、自分なりにマニラ暮らしでホームシックの兆候が出てるのかな?とも思ってしまいますね。

日本語に飢えていることは確かなので、ホームシックに鳴らないように、自分の心を運転して行きたいと思ってます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

振替え休日:9月日8の日誌

今日は土曜日に出社したので振替え休日を取り、銀行へ小切手の資金入金に行きました。

大家の意向で支払 いは小切手にしているのですが、マニラでは人の繋がりが強いので、特に金持ちはその傾向が強く、取引実績のない私でも大家の知人が銀行の支店長をしているので、その紹介で当座預金を開けました。

しかも、今日銀行に行った時もそうですが、顧客が多数並んでましたが、支店長に挨拶をするとそのまま支店長のデスクに通され、順番待ちをせずに手続き完了。

いやいや、コネ次第で何でも出来るところだなぁと感心しました。

その後、時間があったので、2012年に留学していた学校に行き学長や先生と話をしてきました。

フィリピン留学は今や完全にブームみたいで、2012年に大手が参入してきましたが、その後も続々と新規参入があるようです。

マーケットの顧客の多くは社会人なので、百万単位でも支払える人が多いので、企業にしてみれば魅力的な市場に思えて新規参入してくるのかもしれませんね。

なお、以前、オンライン英会話学校に行き講師と話しをした時にもどんな生徒がいるかと聞きましたが、生まれて数ヶ月の子どもや3歳時なども多いそうです。

母親と一緒に学んでいるそうですが、子供の頃から英語に慣れ親しませる教育を行っている親が多いのにはビックリしました。

オリンピックを前にして日本でも英語学習熱が始まっているので、これらの市場は今後も伸びていくのでしょうね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

スーパーで感激!:9月日7の日誌

今日は安い日本の食材を探しにトライノーマへ行ってきました。

SM Northの近くにあるので、15ペソを払って乗り合いタクシーに乗って行きました。

以前は150ペソ払ってタクシーでしたが、最近は地元の安い車を使うようにしています。

といっても、ジプニーは使いたくないので、乗り合いタクシーという選択肢になります。

ジプニーだと12ペソと値段もあまり変わりませんからクーラーが付いているタクシーを使います。

トライノーマのスーパーですが、感激しました。

何に感激かというと、日本の会社の調味料や食材が多い。

キッコーマンの海外生産の醤油とかです。

また日本のキュウリもありました。

どちらも恐らく中国で作っているのでしょうね。値段は高く、現地の4倍位します。

次に肉。

近くのスーパーの倍の値段です。

しかし、筋や脂身の掃除がしてあるので、かなり食べやすそう。

こちらの肉は固いので購入したら1週間は冷蔵庫に入れてドライエージングをしないとたべれませんが、この肉ならもしかすると、、、と期待がモテそうです。

従業員の格好は旧中国の官服スタイルです。

オーナーが中国人なのでしょうね。

店内に流れる歌もテレサ・テンなどの中国系の曲ばかりでした。

当然、中国の調味料や食材も多く置いてます。

しかし残念ながら中国のお酒は少なかったです。

日本の焼酎も種類が少なく、値段も高い酒だったので、やはり家飲み焼酎はマラテの方まで買い出しに行く必要がありますね。

なお、ジャックダニエルのHONEYというのを見つけました。

ジム・ビームでも同じようにHONEYというのがありましたので、今日はジャックダニエ。ルのHONEYを購入です。

ネットで調べたら日本でも売っているようです。価格はネットだと2000円程度のようですが、私は見たことがありませんでした。

値段は1200ペソ。日本円にして約3000円弱です。日本の1.5倍と高めです。

最近は円安でレートが2.44位なので1ペソ=2.5円で計算してます。

まだ封は開けてません。

この後に、残った焼酎の瓶を空にしてから飲む予定です。

甘いお酒のようなので最初はロックで飲もうと思ってます。

いずれにせよ週末の買い出しに行く店に決定しました。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

決算業務終了:9月日6の日誌

結構疲れた。

流石に土曜日の11時過ぎに帰ってくると、精神的にもヘトヘトだ。

基本的に会社へは徒歩で通っているが、週末の出社の時にはタクシーを使うようにしている。

帰りも10時半を過ぎていたので、タクシーで帰ってきた。

仕事は昨日で8月の月末決算を終えたので、入力ミス等がないかを確認する作業なのだが、同僚のミスで100件以上の入力漏れがあったのを発見し、それの入力をするのだが、決算システムは既に締め切っているので、別のシステムを使って追加入力となる。

しかも、システムが違うと同じ会計処理でも入力番号も異なり、追加したデータに対応するB/SやP/Lについても入力をしなくてはならないので結構面倒だ。

100件分以上のデータなので、結局は200件のデータを作成することになる。

1行ずつ入力をコピペでするにしては疲れるし効率が悪いので、なるべく楽できるように関数とマクロを使って一気にデータを作成した。

なお、その時に知人の会社では根性で処理するような事を言っていたが、その根性がいずれ会社を潰す要因になるのだろうなと、話を聞いた時に思ったのを思い出した。

なお、その後、案の定というか当然というか、根性論を唱えて社員に無理を強いる会社だったので当然のごとく潰れた。

俺は面倒くさがりなので、どうすれば楽が出来るかを考えてしまう。

結局、考えたり調べたりで、作業終了まで1時間半位かかった。

まあ、今回がこの追加入力の処理の初体験だったので、仕方ないか。

データ作成に費やした時間は15分程度だったが、今回が初めての処理だったので、承認作業はどうするかとか、承認用の証拠書類を作るだとか、数値が正しいかのエラーチェックだとか、それらの方法を知らないので、同僚に聞きながら進めていく。しかも聞いた相手の話す速度が早いので理解が追いつかない。英語で早く喋られると理解するのが大変だ。結局、それらの諸々に75分を費やしていた。

ふと、思ったが、もし作業に手馴れている人が根性論でやったら、同じくらいの時間がかかるだろうね。200行のデータ作成。コピペを使ったとしても、一部は数値入力があるから、1行を20秒で処理するとして、3行で1分、200行で67分。その後、見直しだ何だで75分はかかるだろう。

まあ、次回、同じ事があったら30分で出来るだろう。

が、結構疲れた。

とりあえず、俺の作業は終わり、明日と月曜日には休みを取ることにした。

明日はSM Northの近くのビルの地下街に行く予定です。

何でも日本食の材料屋があるというのを聞いたので、試しに行ってみるつもりです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

BLOGについての確認:9月5日の日誌

ここ数日は急にネットが安定したので、今まで見れなかったアクセス履歴を数カ月ぶりに確認してみました。

いやはや、、、、、、以前はこのblogの人気記事は、独学ので測量士補合格メモと危険物乙4の短期合格メモでした。

昨日確認したところ、これらの記事は人気記事ではなく、他にもっとアクセスのあった記事が2つありました。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う8:1月14日の日誌

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う4:1月10日の日誌

上記の2つです。

特にアクセスが多かったのが、”失業保険を受給しながら職業訓練校に通う8:1月14日の日誌”この記事です。

以前は”独学 測量士補”で来た人が多かったが、今の検索キーワードは”職業訓練 試験”とか”職業訓練 倍率”とかそういったキーワードが多いです。

なぜ、アクセス解析を見たかというと、実はblogの中身を変えようかと思案している最中で、折角マニラに住んでいるのだから、マニラでしか書けない中身に変更しようか迷ってます。

もし測量とか資格試験の検索キーワードが多いなら、従来の路線を貫こうかと思ってましたが、職業訓練学校のキーワードで来ている人が多いので、、、、リアルタイムのナマの情報を書くことは出来ないから、、、、どういう路線で行くか????

どうしようかな???

ちょっと考えてみます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV