忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

習慣化:11月30日の日誌2

BLOGを読み返してみて、タイトルを見ても何をしていたかを分からなければ、インデックスとしての意味がないと思い、全てのタイトルを編集してみました。

作業時間は2時間半、この作業しながら勉強すればアレコレ出来たなとも思いながら、気分転換と思ってやりました。

まあ、とにもかくにも、後に索引するときに便利だなのでやってみました。

しかし7月から8月までが英文会計の勉強で忙しくて何も書いてませんね。

この時期は学校でも色々とありましたので、今になって記録しておけばと後悔してます。

クラスでは班単位で行動するのですが、この時にトラブルがあり、結果、4人中2名が途中から不登校になり9月末で辞めていくことになったのですから、現場当事者として当時の生の記録を残していなかったことが惜しいです。

今からだと様々な事情がわかりますが、当時のそういった事情を理解していなかった状態での生記録が無いのが我ながら惜しいです。

今更、追加記録するので野暮なのでその間の記録は無記録にしておきますが、出来る時に出来ることをしないと後で後悔する、というのを今更ながら痛感しました。

私の人生の目的は死ぬ時になって、「アレもやったコレもやった人生に悔いなし。そして楽しかった○十年、オレに付き合ってくれありがとうオレの体」と笑いながら未練なく人生を終える事なので、この反省を機に記録できることは記録する、というのを自分の習慣に刻みたいですね。

まあ、無理をするのも嫌なので、出来るだけ無理なく習慣化して、気がついたらやっている、という自然体で過ごすことも人生の目標の一つですので、記録の習慣化を無理なく目指します。

この反省が今年最後の反省になることを祈って明日は「Welcome to December!」と気持ちを切り替えて、新しい月を迎えたいですね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV