忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

同棲生活開始:3月29日の日誌

同棲生活の開始です。

昨日の夜、彼女からテキストがあり、家出するのでしばらく置いて欲しいと。

朝の5時に家にやってきました。

どうやら日曜日は家族でケソンサークルでマラソンをしているらしのですが、そのタイミングで家を出てきたようです。

日曜日だというのに朝5時起きです。

受け入れたのですが、早速、彼女の友達が昼過ぎにやってきました。

家出当日に友達が来るとはビックリしましたが、まあ、友達公認ということなんでしょう。

午後は友達と一緒にトライノーマへ買い物です。

彼女の生活に必要な日用品その他の買い物です。

いつまで続くか解りませんが、同棲がストレスにならないように、彼女に対して不満などがあれば、柔らか言い方ながらも溜め込まずに伝えることにします。

晩御飯は中華を作り、友達を含めて3人で食べましたが、まあ、あまり喜んではいないようですね。

フィリピンでは日本と違って中華料理は日常家庭料理になってませんから仕方ありません。

同棲生活でフィリピン料理を学ぶつもりです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

生活のネジ巻:3月28日の日誌

今日は部屋の大掃除です。

部屋の隅々まで掃除。

そして、扇風機も分解して掃除。

結構、油が付着してました。

ベッドシーツも交換です。

ソファークッションのカバーは、、、、まあ、これは良いでしょう。

あまりソファーを使ってませんからw

そして昼には冷蔵庫にある野菜をすべて使って、昨日の残りの鳥とあわせた肉野菜炒め餡かけそば。

残った肉野菜は1食分ずつ分けて冷凍庫に。

3食分余りましたので、来週の平日のオカズにします。

最近、野菜不足なので、野菜料理を週末に纏めて作ってストックして、平日に備えることにしました。

昼食後、掃除の続き。

結局、3時過ぎまでかかりましたが、今日は試験勉強はしないと決めていたので、3時からはリラックスタイムでクッキーとコーヒーを楽しみました。

夕方からまで寿司を食べに行きたかったのですが、諸所の事情で断念。

代わりにトライノーマのシンガポール料理を食べてきました。

この御店は前から一度入ってみたかったのですが、行くたびに日本料理店にばかり突撃するので、今回こそはと行ってきました。

まあ、結論から言うと悪くはないですが、良くも無かった。

今回は唐揚げを食べたかったから、それにしましたが、シンガポール料理といえば蒸鶏なので、次回はそれにチャレンジしてみます。

ただ、ついでに頼んだ酸辣湯は不味かった。

何故かケチャップ味です。

次からは頼みません。

他にも気になる中華料理屋がトライノーマにはあるのですが、1人では行きにくいので、同僚を誘って行ってみます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

年度末の仕事終了:3月27日の日誌

どうにか年度末の仕事が終わりました。

初めてやることが多く、正直、自身でも満足行く結果ではありませんでしたが、それ以上にクライアントも満足してないでしょう。

ちょっと今回はミスが多すぎて、迷惑をおもいっきりかけてしまった。

いつもエクセルにやらせている仕事を、時間がないのでと手動でやったので、当然といえば当然なのですが、、、、、、クライアントからしたら、エクセルでもマニュアルでもどっちでもいいから要求成果物を上げてくれってなものでしょう。

いつも手動でやっている人は、手動でやるという意識があるから、手作業でもミスも少ないのでしょうが、エクセルで関数なりマクロで組んでやる、という意識があるので、手動でチェックして照合してという意識が初めからないから、、、、必然的にそういう機会も減って、能力も低下してしまいます。

ましてや今回のように時間の無い中でマニュアルを見ながら初めてやりました、ていうのでは、能力が錆びつく以前に適正化するしてないのだから、散々な結果でしたね。

まあ、来週からは私の仕事の全オート化目指してエクセルで関数とマクロを組む日々になるでしょう。

昨日から早速、一部の業務のエクセル化を進めましたが、日はエクセルのアドインで住所から郵便番号を生成するというツールがあることを知りました。

今まで自宅以外の住所の郵便番号はデータベースになかったので、都度、郵政のHPで調べてましたが、いい加減面倒なので、郵便番号のデータをDLしてマスターデータを作ろうか思っいたところ、こんな便利な機能があったとは。

本当に感動しました。

そして、西暦を和暦に変換する関数。

前は一々、数値にしてから昭和、平成を判別して、それから年号に置き換えていたのですが、和暦に変換する関数があったのですね。

いやいや、郵便番号といい、和暦と言い日本特有ですが、其のデータが完備されているのはありがたいですね。

本当に助かりました。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

銀だら定食:3月23日の日誌

忘れないようにタナベでの感想をメモ。

土曜日の夜にタナベに行ってきました。

タナベというのは、マニラの有名な日本料理屋です。

値段は安くはありませんんが、雰囲気やサービスは十分値段に見合ってました。

そして酒類の価格ですが、よく飲みに行ってたお店とほぼ変わりません。

いいちこのボトルで1200ペソ。黒霧島で1800ペソ。

結局、料理が高いのであって、酒は同じ値段ですから、そう考えると、美味しい料理を食べにタナベに行くのはありだなと。

ちなみに昨日食べたのは銀だら弁当。ご飯と味噌汁、茶碗蒸し、銀タラ、天ぷら、刺し身、揚げ出し豆腐、サラダと、弁当というわりには盛りだくさん。

この内容で680ペソ。会計時にはサービス料もあるので、実際はもう少し高いですね。

ご飯と味噌汁と銀だらで食べた後に、残りは酒を飲みながらつまむというのも出来そうです。

残念ながら、痛風治療のためお酒は飲めませんがw

なぜ急にタナベに行ったかというと、土曜日に尿酸値のチェックのためにメディカルシティに行き、その後、マカティパレスの下にある美容院で散髪。

散髪費は160ペソ。

近くの床屋なら50ペソなのですが、おしゃれにはお金を掛けるようにしていますw

この美容院で日本人の他の客がおり、一緒に食事に行くことになり、タナベに行きました。

タナベは2階にあり、1階には台湾で有名な梅林の支店がありました。

梅林にも行きたいので、あの界隈にはしばらく通うことになりそうです。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

CTRL+Shift+CapsLock:3月22日の日誌

今回は忘備録変わり。

WINDOWS8用(?)のGoogleChromeをインストしてから使っているが、色々と不便な点がある。

今回は、いつのまにやらショートカットキーを押して、IMEのカナや英字の切り替えをしてしまったのだが、新しいChromeではIMEパッドが表示されないので、なおし方がわからなかった。

今回知ったのは、CTRL+Shift+CapsLockでカナや英字の切り替えのショートカットとなること。

今までは半角/全角を押していたが、英字キーボードでは、その機能がない場合があるので、これを覚えておくと色々と便利そうだ。

ちなみにGoogleIMEの日本語と中国語をインストして使っているが、Alt+shiftで切り替える。

このショートカットもよく使う。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV