忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

GW前の仕事:4月20日の日誌

先週末で仕事が一段落した同僚の多い中で、唯一、デッカイのが残ってます。

本当は先週中に終わらせないと、ならないのに、他の同僚の遅れの影響で、クライアントから未だに着手せよの指令が出てません。

といっても、最終日は水曜日の午前中なので、明日中にどうにかしないとならない。

本当にどうにかなるのかな?

まあ、自分自身のことながら、他人ごとのように思えてますw

さて、明日は忙しくなりそうですが、それが終われば、GWモードです。

来週の月曜に提出するレポートがあるだけで、それ以外は暇そうですから、明日を乗り切って早めのGWに入りたいですね。

なお、既に同僚2人は3週間のGWに入ってます。

羨ましい!

今の仕事は5-20日までが忙しいのですが、それ以外は本当に忙しくないので、メリハリがついてます。

ここ2週間は忙しかったので、GW中はノンビリと骨休みをしたいですね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

勉強の日:4月19日の日誌

昨日が生活のねじ巻きの日だったので、今日は勉強の日。

エクセルのPIVOTがほぼ不明だったので、無料の講義動画を探して学習。

なんだ、使い方さえわかれば全く難しくない。

要は綺麗に整ったデータをつくり上げること。

これができれば8割完成か。

そして資格試験の勉強もしましたが、脚の回復にエネルギーを使っているせいか、90分で体力切れ。

予定の7割かた程度の進捗です。

まあ、体調悪い時は仕方なし。

しばらくは回復に務めましょう。

先週から日曜日は学習に特化する日と決めていたので、この後は資格試験の問題を解くのではなく、テキストを眺めて用語になれるようにしておきます。

しかし、今日は暑い。

朝から3回目のシャワーを浴びました。

もしかすると、今日は5回くらいシャワーをあびることになるかもしれません。

健康のために汗を出したいので、土日はエアコンを避けてます。

おかげで水分補給の多いこと。

3リッターくらい既に水分をとっていますね。

しかも1日家に引きこもりですw

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

在庫なし:4月18日の日誌

2週間ぶりに病院に行ってきました。

痛風の再チェックです。

今回は血液検査なしで問診だけでした。

結局、改善が見られないということで、新しい薬を飲むことになり、薬局に行って購入しようとしたら、在庫なし。

その後、3件薬局を訪ねましたが、在庫なし。

ちょっとびっくりデス。

結局、在庫がないので買えず。

こんなこともあるのですね。

それともフィリピンでは痛風が少ないので、需要がないから在庫がないのでしょうか?

明日の日曜日にはトライノーマに買い出しに行く予定です。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

仕事の愚痴:4月17日の日誌

個々最近は自分の脳力が低いせいか、それとも仕事量に対する人手不足なのか、まだはっきりと判別できないが、残業が続いていた。

作業ツールをも同時に作りながらなので、仕事も捗らない。

多分だが、ツールを作らずにコピペ作業だけならもっと早く終わるのだが、コピペ作業が延々続きのも気が滅入るので、ついついコピペをしないためのツールを作りながらやってしまう。

まあ、幾つかの新しい関数を覚えたので、ツールを作った価値はあったのだろう。

しかし、前任者はコピペで4日間掛かった作業が、ツールを作りながらでも4日間かからず、というのはどういうものだろう?前任者は馬鹿真面目だったが、その分、作業に余計な手間暇をかけていた。

私以外の人が作ったツールを使うと、簡単に識別できるのに、その識別ツールをあえて停止してたりして、返って手間が掛かることを前任者はしていたが、この余計な手間が消えれば2日で終わるようになるな。

後は他の作業か。

他の前任者から引き継いだものは、結構、それなりに自動化されていて改良の余地が殆どなかった。

まあ、あえてするなら、マクロによる自動化だが、そこまでいくと改良というより、根本的に0からの創作だから、まだしばらくは手をつけられない。

GW前に再度、作業スケジュールの見直しをする予定だが、作業量を考えると、人の人数に対して仕事量が多いかもしれない。

これ、他の人の仕事を自動化するツールを作って、今の人数で回せるようにできるかな?

GWの宿題だね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

残業の日々:4月15日の日誌

こん週は忙しい週になるので、毎日、残業で帰りが遅くなってます。

月曜日から夜中の午後2時過ぎまで、残業というありえないスケジュールに悶絶しながらも、日々を過ごしてます。

まあ、その影響で試験勉強時間がとれてません。
日に40分程度です。

今週が終われば、少しは楽になると思いますので、それまでは資格試験よりも仕事に重点を置いての生活です。

ありえないスケジュールといえば、いまやっている仕事なんですが、今まさに私が処理している仕事とその次の仕事の締め切りが明日なのですが、次の仕事の前提が今処理している仕事の承認がおわってからということで、これ誰がスケジュールを組んだの????

と非常に疑問に思ってます。

まあ、それもチームの仕事が終わり、データ確定がしてから、初めて取り掛かれるのですが、まだデータ確定が出来てないようです。

でも、締め切り明日なんですよねw

もちろん、前提が満たされてないので、知らんぷりしますけどw

今職場でこれ書いてます。

職場には私以外にチームのメンバーがいないので、さて、彼らは機能締め切りの仕事を明日終わらせられるのでしょうか???

それ次第で私の週末が決まります。

なお、痛風ですが一時期、右足の膝が大変なことになってましたが、どうにか歩けるくらいまでは回復しました。

一方で左膝が大変なことになり始めてます。

最近は毎日タクシー通勤でタクシー代がばかになりません。

早く健康をとりもどしたいものです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV