日付で給与天引きの有無をチェックする事がペイロールの仕事では多々ある。
私が担当しているのは病欠、産休などの給与引当チェックなのだが、社員が多いと対象人数も多い。
以前の担当者は目視確認をしていた。
先々月、先月までは、私も引き継ぎの通り目視確認していたが、今回はようやく関数で自動処理できるようになった。
といっても、関数のミスもあるので、今日は作って動作確認をしただけ。
明日、改めて目視で照合を行い、問題なければ次のステップに進める。
前回はこの目視確認作業で2時間以上取られてが、その後の項目説明作業に1時間、照合に1時間と結構な時間を取られていたが、この関数での自動作業が構築できれば、作業はデータのDLと貼り付け、そして照合だけなので、1時間で済むことになる。
まあ、照合意外が15分、照合が45分という按分だ。
まえまえから考えていたが、資格の勉強は2ヶ月程度ストップして、関数とVBAの復習に力を注ごうかと思っている。
関数とVBAで仕事が更に自動化できれば、忙しい日々もなくなり、毎日、資格勉強の時間も取れる。
今のままだと、10-25日までの間は忙しくて、早朝に起きて勉強というリズムが取りにくい。
真面目に検討しよう。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************