今週は月曜日からハードな週でしたので、火曜日からは疲れが溜まって、パフォーマンスが非常に悪かった。
特に木曜日には朝が起きられない程、疲れが貯まってたので、思い切って半休をとり、午後から会社へ。
そして、思い切って早めの週末ということで金曜の今日を休みにしました。
考えてみれば、休日出勤の代休が7日以上貯まっており、内、4日は今日で消滅するので、取らないと損ですからね。
さて、そんな風に休みを取り、今日はノンビリと、Youtubeのスピノサウルスのドキュメンタリーを見てました。
子供の頃から恐竜が好きだったので、今でも時間が有る時にはドキュメンタリーを見たりしてますね。
ちなみに、このスピノサウルスはティラノサウルス・レックスより大きい恐竜です。
ティラノサウルス・レックスは13mに対して17mと、人間にするT130センチと170センチ、子供と大人位の差がありますね。
見つかっている化石の個体数が少ないことで色んな説の出ている恐竜です。
昨年、シカゴ大学のチームが水中で長時間生活という論文を発表しましたが、真偽はどうなんでしょうね?
さて、話題はyoutubeに戻りますが、BBCやナショジオは良い番組を作るのですが、大体が英語で字幕なしなので、以前はあまり見てませんでしたが、マニラに来てからは日常での会話が英語なので、英語番組もスンナリ受け入れられるようになりました。
まあ、英語を聞いて意味がある程度聞き取れるようになったのも大きな要因ですね。
BBCが作ったこっちの番組も面白いのですが、、、、4時間もあるので、途中で見るのをやめてしまいましたw
途中でしょっちゅうCMが入るのも見るのが嫌になった原因の一つですね。
また、見ようと思うので、忘備録代わりにblogに貼り付けておきます。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************