忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

技能照査の学科試験修了:1月31日の日誌

技能照査の学科試験修了。

昨日は疲れていたので10時前に就寝。

4:30 起床後

4:35 瞑想&部屋の掃除

5:00 風呂

5:30 技能照査(学科)の復習。

6:45 家を出る

7:20 十条前のミスドに到着。2末の試験に向けて勉強開始。

8:40 学校に向かう

8:55 学校に到着。試験前の最後の復習開始。

9:40 技能照査の学科試験開始。試験は11:40までの2時間。

10:40 試験を解き終える。見直し開始。

11:10 見直し完了。早めに教室を出る。CAD室で小説を読む。

11:40 試験終了。解散。

というスケジュールでした。

家には13:30には到着。

1月31日なので月の振り返り。

今年の目標にした現状の確認と瞑想は習慣化した。瞑想は5分程度だが、少しづつ時間を増やしていこう。分割でもいい。まずはやる時間を増やす。それが目標。

そして2末の試験に向けて購入した直前講習が到着。テキストを見ると予想より分厚い。来週中に初めて、再来週の日曜日までに2巡させよう。学校から帰ったらでも行く前でもいいから、時間を作ってこれをやろう。

今日も早く寝て明日は試験のストレスのリリースをする予定。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

技能照査の復習:1月30日の日誌

今日もほぼ1日自習でした。

午前中は土木施工の授業、、、まあ、授業というより教科書の朗読会という感じなので、自分の朗読番以外は自習をしてました。

一応、明日が技能照査の学科テストなので、あまり低い点を取らないために、以前配布された模擬テストの不明点をテキストで確認してました。特に不明な点は絵にして覚えるようにしてます。

午後は実技の実習でしたが雨のため教室で、自習。

半分は2末の試験のための自主的な勉強をして、残りの半分でクラスの有志と模擬テストの読み合い、解き明いをして解答の確認をしました。

大枠には理解しましたが、後は公式を5-6個覚えれば大丈夫のはず。

毎日、十条前のミスタードーナッツで7:20-8:40まで試験勉強をしていますが、念のため、明日は技能照査の学科の復習にあてようかと思ってます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

肉の日:1月29日の日誌

今日も午前午後と測量指導の教諭が来なかったため、1日自習をしてました。

と言っても半分は2月末の試験に向けた自習ですが。。。

流石に技能照査前なので、模擬テストを軽く見てみると、、、絶句。。。。。

やや自信があった実技が2/3しか理解してないことが判明。

午前と午後の半分の時間を急遽、技能照査のための補習に当てることにしました。

結果、まあ、実技はどうにかなりそうです。

一方で学科。

明後日が試験日なので、明日に高速回転勉強法で模擬テストを4回転程度回して、当日に2回転させて合計6回転でどうにかしようと思ってます。

流石に実技だけして学科を何もしないわけにはいかないので、、、。

いつの間にかやる気になっていましたw

明日の午前は授業、午後が実習の自習最終日なのですが、両方共学科の自習に当てるつもりです。

そういえば、すっかりわすれてましたが、今日は肉の日です。

焼き肉を食べに行くのを忘れていました。

来月の肉の日には忘れないようにしないとね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

1日自習:1月28日の日誌

今日も1日自習をしてました。

実はAUTO-CADの実習が1日あったのですが、朝から調子が悪いのでCAD室に行かずに教室で寝てました。

午後から体調が戻ったので、まあ、ここからCAD室に行くのもアレなので、そのまま教室で2月末の試験に向けて勉強をしてました。

なお、先週受けた面接の結果が来ないので、今朝、学校にいく前に問い合わせメールをしたところ、ダメでした。

気を取り直して新しい所に面接してきます。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

技能照査の練習:1月27日の日誌

本日は丸1日自習時間でした。

午前午後と校庭に出て技能照査の模擬テストを自主的に行う者、教室で技能照査の学科の自習をする者と様々でした。

私は既に技能照査については諦めているので、2月末のビジネス関連の試験に向けて、自主的な勉強をしてました。

昼は近くのとんかつ屋にカツ定食を食べに行きました。

そこはあぐー豚やパイナップル豚(?)などのブランド豚の肉がありましたが、普通の豚のカツ定食を注文。

肉は薄いがまあ、750円なのでこんなものかと。。。

あぐー豚は沖縄でたべたことがありますが、私はあぐーよりも大和豚のロースで作ったカツが好みです。

今週の金曜の午前中が技能照査の学科テストです。

テストに合格すると東京都から技能士補という職業訓練学校でしか手に入らないレア資格がゲット出来ますので、クラスのみんなは頑張ってます。

私は資格マニアでないので欲しくありませんから、既に投げてます。

後、2ヶ月の職業訓練学校に通っているうちに就職を決めたいですね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV