左足も通風でした。。
まさかの両足通風。
幸いにも右はほぼ回復しているが、左足の膝が曲がらなくて痛い。
ああ、ようやく杖にオサラバと思っていたら、再び、杖を使うことに。
何だかんだで、中国で買ったこの杖は愛用してます。
それと、本日の勉強時間は2時間ほどで、113問を解きました。
IT系の文章にもなれてきたので、1問1分ペースになりつつあります。
やはり高速回転方は良いですね。
ただ、1回目や2回目の回転が意味を調べたりと、やることが多いので面倒ですが、それがすめばサクサク進ます。
特に秀逸だなと思ったのが、枝葉の4択を見て、その4択ごとにYes,Noを判断していくと実力がつくし、また、解説を読むことで、心の中に疑問の種が埋め込まれ、もしかしてこういう論理で成り立っているのかな?と主題を推測するようになります。
その後、テキストを読んで推測が正しいかの確認をするのですが、あってた場合の嬉しい事。
つまりテキストを読む、インプットすらアウトプットを前提にやっているので、通常のテキスト読み込みよりも濃い読み込みが出来ますね。
年内にBECにある程度の目処をつけて、来年からはREGにとりかかる予定です。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************
PR