忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハロウィン:10月28日の日誌

先週で山場が終わり今週はゆっくりのはずが、ハロウィンで演劇を子供向けにやることになり、その小道具つくりで忙しい。

ペイント作業なんて何年ぶりだろう。

演劇自体も中学校以来だから30年ぶりになる。

ああ、こんなこともあるんだな。

まさかマニラに来て演劇をするとは思ってもいなかった。

ちなみに内容はピーターパンらしい。

らしいというのは内情を良く知らないからだ。

何かの役をやらされるらしいが、それすらも聞いてない。

さて、どうなることやら?

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

shop wise:10月27日の日誌

今日はcommon wealthへ家賃と電気代の振込にいってきました。

その後、shop wiseによってお酢を購入した際に、お酒のコーナーに行ったところ、キャンペーンをやっていたので、試飲してみました。

試飲したところ、、、初めて気が付きましたが、いつもウィスキーをだと思って買っていた銘柄が実はブランデーだということをw

いや、美味しくないウィスキーだなと思いながらカクテルを作っていたのですが、、、まあ、当然でしね。ウィスキーベースに果実を加えたカクテルなので、ラム酒に置き換えるならともかくブランデーでは匂いが喧嘩してだめになりますね。

試飲したのは、其の銘柄の最上級のもの。

衝動買いしてしまいました。

ブランデーグラスを購入しなかったので心残り。

そして豪州からのインポート牛肉が会ったので購入。

ステーキにして食べてみましたが、おいしかったです。

フィリピン産の上級と比べても遜色ありません。

値段は普段購入しているフィリピン産の上級肉よりも高いですが、今後は肉は豪州産のインポートに変更です。

晩御飯はステーキと卵ガーリックライス(チャーハンともいう)とキャベツとオニオンのチキンスープ。

金曜日に買ったもやしを使わないとと思って風を開けたら中身の一部が溶けていたので、全部捨てることに。。。。。

結局、もやしは購入した量の20%位しか消費せずに勿体ないことをした。

日本なら生ラーメンに400gの一袋を投入して消費という荒業が使えるが、こっちのもやしは未のカスがあるので、それを取り除いてという作業をするのが億劫なので、ついつい消費するのを忘れてしまう。

今回はshop wiseにインポートがあったことが収穫だ。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

気楽な週末:10月25日の日誌

久々に土曜日だというのに全く試験勉強をしないで酒飲みながら本を読んでた。

途中で飯を作ったりしたが、外には全く出なかった。

こういう生活をすると逆に勉強をする意欲が湧いてくる。

毎週はダメだが月に1-2回なら気分転換を含めてありかなと思った。

今気がついたが、今日は英語とは無縁な1日だった。

そういえば、先週買った大根を調理するのを忘れていた。

明日は大根の蜂蜜酢漬けを仕込もう。

先週購入した人参と白菜がへたり気味で残っているので、これを使って更に玉葱とキャベツとネギがあるから、明日は中華丼か五目餡かけそばでも作ろう。

ネギとキャベツはソース&卵とじ両方をミックスしたカツ丼を作ろうと思って購入したものだが、酒を飲むとご飯より麺類が食べたくなる。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

電気について:10月24日の日誌

家に帰ったら電気料金の延滞の知らせが、、、。

コンドミニアムにオフィスがあり水道料もそこに払っていたので、そこが代理で払ってくれると思っていたが、電気は別らしい。

月曜までに払わないと電気を止めると書いてある。

電気を止められて困ることは何があるだろうか?

洗濯機と冷蔵庫だろう。

PCはしなければいいし、クーラーも我慢できる。

というわけで、急遽、月曜日の午前中は会社を休んで電気会社まで支払いに。

日本のようにコンビニで払えればいいのだが、どうなのだろう?

そういえば、デンコちゃんの話題を311以来聞かなくなったな。

電気というとデンコちゃんを思い出してしまう。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

母国語についての雑感:10月22日の日誌

youtubeで宅建の講義を見つけたので、貼り付けておきます。


作業中のBGM代わりに、なぜ講義を聴くのか?それも自分が受ける試験とは関係ないものを?

というのを昨夜考えてみた。

思い当たるのは日本語に飢えている事だ。

文章関係はネットでいくらでも取得できるが、私のように職場では日本人は私だけという環境では日本語の音声を聞くことが難しい。

そう考えると、週末の夜は部屋でyoutubeなどにアップされた日本人の動画を見るも納得だ。

日本語に飢えているから、日本語を話している音声を聞きたいのだろう。

今更ながらだが、母国語をこんなに聞きたがるとは思わなかった。

うーん、日本人が海外に行くと日本人同士でかたまる、というのを以前、中国に居た時に見て呆れていたが、一報であの時、私は日本語が話せる中国人の友達を作っていた。

日本人同士でかたまるのは、母国語の環境に身をおきたいという欲求がそうさせるのかもしれない。

今のところ、日本に帰りたいとかホームシックには掛かってないが、ネット環境で日本語に気軽にアクセスなければそうなっていたかもしれない。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV