忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

新しい部署へ初出社:1月5日の日誌

新しい部署へ初出社でした。

杖つきで。。。。

はじめにやったことは過去の部署のデータのバックアップ。

そして旧部署のデータの消去と新しい部署のデータのインスト。

しかし、ITではないので、私自身では中々進まず。。。。

明日も同じ作業になりそうです。

一方で新しい部署には私が住んでいるコンドミニアムに住んでいる女性がいるそうです。

結局、挨拶してないので不明ですが。。。。

私が料理が好きで部屋に6人がけのテーブルがあることを部内で話すと、近いうちにパーティーをやろうということになりました。

まあ、親睦会代わりに家でのパーティーも悪く無いですね。

痛風はまだ痛みますが、杖がアレば歩けるので、今週末には回復しそうです。

今週の土曜の夜はデートなので、その時までには治したいです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

どうにか回復:1月4日の日誌

痛風もかなり良くなった。

痛み止めを飲まなくても歩けるように回復。

どうやらこの様子なら明日には杖なしでも歩けるようにはなりそうだ。

ま、歩くだけなので、長距離は無理だし、念のために杖を持って行こう。

まだしばらくはタクシー通勤が続くことになりそうだ。

今日が正月休みの最後の日。

といってもやれることは限られているので部屋の掃除をして、午後から外に出かけて気晴らしをする。

其の程度のことしか出来ないけどね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

昨日よりはマシに:1月3日の日誌

今年の目標というかヤることに自宅飲みを辞めるを追加です。

自宅で飲むと際限なく飲むので、飲むときは外でしか飲まないようにします。

そうすれば、金をケチってあまり飲まなくなるので、二日酔い防止にも丁度いいかと。

今日で4日目ですが、ベッド上での生活でした。

痛風のために12月31日の昼過ぎから歩けなくなり、4日間で食事が2回、飲んだ水は2lのペットボトル2本、シャワーも2回とちょっとつらい生活でした。

昨日の昼過ぎに起きれるようになってから、這って歩いて痛めドメを飲み、その後、シャワーして調理してとまともな生活になりましたが、夜に再び痛みが起きて、今日も昼になってから薬を飲み、そして昨日と同じ生活です。

ま、ちがうのは、流石に新年そうそう寝ているだけにもいかないので、一応、2時間の勉強をして本を読んで、そして洗濯もしてとどうにか人間らしい生活をしました。

明後日には新しい部署に初出社なので、明日中には気合で治すようにしたいです。

そうそう、今日知人から電話が来たので明日来るように言いました。

先日購入した焼酎とお茶割りセットを全て譲渡するためです。

神の河は飲みたかったけど、これも残念ながら譲渡です。

ちなみに左足の膝が腫れてます。

でも、この腫れ方って他と違うんですよ。

実は2006年に中国で痛風になった時に関節炎用の変な液体を入れたのですが、それが今でも入っている状態で、痛風が起きると本来入っている場所から押し出されて膝の周りに来てるのではないかと推測しています。

この液体、どこかのタイミングで抜き出したいなぁ。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

新年そうそう死にかけました:1月2日の日誌

新年そうそう死にかけました。

昨日の昼から突然、痛風が両足に再発。

そのままベッドにいき横に。

まあ、その後、今日の昼すぎまで何も食べられず飲めず。

正確には最後の食事と飲料が12月31日の昼過ぎでしたから、まる2日近く食べず飲まずでした。

食べないのはともかく飲まないのが辛い。

昼過ぎに足の膝の痛みが弱くなったので、どうにか台所へ辿り着き、そのままペットボトルの水を空けました。そして痛み止めを飲み、その後は急に水を飲んだせいか、お腹の調子が。。。。。

しばらくトイレに篭もり水状態の便を。。。。。

新年そうそう死にかけました。

今は痛みどめがきき、どうにか移動できますが、もし昼過ぎに無理せずにベッドに横たわっていたら、どうなっていたことやら。

まあ、最終手段でFBや電話で知人に助ける求める方法も考えましたが、部屋のドアをどう開けるのか?

管理人室に鍵の予備があるのか?

とか色々と考えてしまいました。

健康ではない状態で異国で独りで済むのはリスクが大きいですね。

ちょっと真面目に女の子を調達して同棲するかを本気で考えてしまいました。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

今年の目標:1月1日の日誌

今年の目標を建てる前に、去年の目標が達成できたかをチェック。

ちなみに去年の目標は、、、、この通り

勉強:英文会計で700点以上、TOEICで860点以上、この2つを満たしたら危険物の甲を取る。
生活:朝5時おきでの朝活を続行する
食事:酒を控える、断食を継続する。たばこを完全にやめる。
運動:週に2回程度は水泳に行く。

上記が、去年の目標ですね。勉強以外は出来ています。

勉強はまずBATICを受けられるのが日本だけなので物理的に無理でした。

TOEICはマニラでも受験できますが、受験準備すらしてません。

一方で目標になかったUSCPAは続けていますので、今年の目標も上記をベースにします。

勉強:年内にUSCPAを2科目以上の受験と1科目以上の合格。

後は同じにします。

そして優先順位ですが、健康を再優先にして守っていこうかと。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV