忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とんかつ定食:1月19日の日誌

昨日今日と2番続けてとんかつ定食。とんかつとご飯と豆腐とわかめの味噌汁。大根のつけものも少々つける。

そして明日の晩もとんかつとキャベツと豆腐とわかめの味噌汁、ごはんの予定だ。

まあ、原因は先々週末に買った豚肉が食べきれてないので、日曜日の夕方にとんかつに調理した結果だ。

しかし、とんかつが好きでも3日続けば飽きますね。

いい加減に中華が食べたい。

よし!

明日の夜は野菜たっぷりの味噌ラーメンでも食べよう。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

クラークに行ってきました:1月18日の日誌

週末の土日を使ってクラークに行ってきました。

クラークというのは米軍基地がある場所で、アジア最大の歓楽街といわれるアンヘルスがある場所です。

クラーク産の生姜は赤くて痛風に聞くと聞いたので、生姜を購入する目的でいってきたついでに、スーパーで品物を見て、値段の比較をしてきました。

結論から言うと、若干ですがクラークのほうが安いですね。

肉の種類が違うのでしょうが、マニラで460ペソのすき焼き用の肉が320ペソという価格でした。

単純に高い肉を買う購買層がいないだけかもしれませんけど。

ちなみに同じ会社で作っている鶏1羽の価格はマニラで200ペソが、クラークでは168と8掛けを上回る程度の金額でした。

私が痛風になったブランデーも、同じ銘柄がクラークは148ペソ、マニラだと安いところで180ペソですから、やはり安いですね。

でもジャックダニエルは1リッターが1620ペソ、マニラでは1500弱なので、輸入品はマニラに軍配が上がりました。

さて、肝心の生姜ですが、確かに中の色が赤いです。

まだ食べてないので効用は不明ですが、痛風にきくのを祈ってます。




にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

職業訓練学校についての想い出:1月16日の日誌

ちょっと時間があったので、かつて私が通っていた職業訓練学校赤羽根校のHPを見てみた。

赤羽校で人生が変わった

赤羽校で職業訓練を受け、新たな分野に就職した当校修了生が言ったことばです。
仕事探しに困っているあなた!今の自分に満足していないあなた!
職業訓練で人生が変わります。

さぁ、赤羽校で人生を変えましょう。

あれ??

微妙に前と変わっている。

大したことのない差では有るが、おそらく担当者が変わったか?もしくは変更の要望があったのだろう。

訓練校に対するイメージが前向きになるような文言が学校案内の最初に合った。

勝手な推測だが能力開発課長のMさんの要望で文言を変えたのだろう。

あの方は凄く前向きというか、すごく煥発な人柄だったので、朝礼でも非常にハキハキしていた。

ついつい非常に緩やかなペースの校長と対比してしまいがちだった。

何しろ、校長は帰りに挨拶してもロクに返事も帰ってこないような人だったから尚更だ。

それと技能祭なども写真付きでHPに掲載されていた。

正直、これは良いことだと思う。

私が通っていた時の技能祭だが、学校側からやれと言われて、催しの案を出したら、過去にはこういうことをやっていたから、と新しい催しは否定的だったのを覚えている。

そして技能祭もHPで特段、何かの掲載があるわけではないので、当然ながら次の年への知識の伝達がない。

担当する指導教諭が同じなら知識の継承は多少は有るが、その教諭も3年毎で変わっていくので、其のたびに継承は0になる。

そう考えると、まかりなりにも公費を使ってやっているのだから、技能祭の出来不出来が其の年の受講生の資質に拠るでは、ダメだろう。

最低限度のお祭りとして来客側が楽しめるように主催側は努力すべきだろう。

私は技能祭の時には模擬店を担当しており、その際に仕入れの価格一覧を作っておいた。

学校を去る際にも私が使っていたデータフォルダに内容物は残しておいたので、誰かしらが見つければ使えるようにはしておいた。

本当は更に踏み込んで、レシピやら模擬店の構成図などを残しておけば良かったのだが、そこまでの要望もなかったし、当日は模擬店の金勘定と配分、それと打ち上げの幹事をしていたので、予約人数と生徒以外の参加者の管理もあり、当日にはそれをやらなかった。

まあ、当日ではなく後日の片付けの際にやればよかったかもしれないが、後日になるとやる気を無くしまって結局は何もしなかったw

思い起こしてみれば、模擬店の金勘定、お釣りの準備、店の構成、それと当日失敗しないように4回の調理練習をスタッフにさせたりと、ちゃんとシミュレーションをしたから模擬店は成功した。 

模擬店の予算支給は無かったので、生徒から徴収して利益が出たらそれを含めて還元、赤字になったら等分負担だったが、まあ、ギリギリ赤字ではなかった、といえるレベルだった。

2,000円徴収して、返金が1,950円と1本あたり平均70円程度(?だったと思う)のペットボトルを12本の還元だった。幸いなことにクラスから文句は出なかったし、人によってはお得感ありと気を使ってくれた人も居た。

一方でぶっつけ本番でやった他のクラスはほぼ赤字だった。

これも知識の継承がないからだろう。

私は子供の頃から模擬店をやる側に参加させられていたので、何が必要かを理解していたからできたことだ。

いきなり初めての模擬店では、計画性や準備がなければ赤字になるのは必須だろう。

さて、思い出話はこれくらいにして、職業訓練学校の1年コースは4月開校で申し込みは2月の頭までだった。

今年の4月から通いたい人は、今が申し込みの時期。

人生が変わるかはわからないが、今一度の学生気分は味わえます。

希望者は試験に受かるように頑張ってください。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

中継局がパンク:1月15日の日誌

ローマ法王が来た、、、、らしい。

らしいというのは、私の部屋はTVがないので、本当に来たのか確認の手段がないからだ。

ちなみに法王が来た影響で、携帯が繋がらなくなった。

多数の人が法王を見るためにマニラに来て、携帯を使っているので、中継局がパンクしたらしい。

実際に私の携帯が全く繋がらなくなった。

電話できない、メールも飛ばせない。

でも、WIFIはつながるという不思議w

ちなみに自宅のネットも一時的に繋がらなかった。

これも法王の影響だろう。

フィリピンに慣れている日本人は、法王がくるタイミングでマニラ以外の血へ旅行に行っている。

こうなることが事前に想定できたからだ。

私は仕事なのでマニラを離れられないが、週末にはマニラの中心には行かずにアンヘルスに行くよ予定だ。

既にホテルも予約済。

今回も女の子とデート予定。

先週のようにすっぽかしにならないことを祈るw



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

ローマ法王がくる:1月14日の日誌

明日からローマ法王がやってくる。

そのため明日から来週の月曜までマニラは休日だが、こちらは日本のカレンダーで仕事をしているので、残念ながら出社です。

しかし、明日は会社の食堂はやっているのだろうか?

弁当を持っていくべきか?

ちょっと迷う。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV