忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大阪の職安について:3月28日の日誌

久々に大阪の友人と話をしたところ、彼も来月には退職して職安に通うことになるらしいので、職業訓練学校に通うことを進めてみた。

次回は税務法務関連で働きたいとのことで、探してみたところ、大阪はLECが下請けしているコースがかなりあることがわかった。

一番驚いたのは、訓練学校の推奨に若年ニート、外国人と書いてありながら、中年失業者の記載がないこと。

大阪ではそれまで税金を納めてきた中年失業者よりも、税金を納めていない(と推測される)ニートや外国人を税金で賄われている学校へ入学することを推奨するのか?と感じた。

東京とは感覚が違うのではないだろうか。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

問題解決セミナーに参加:3月23日の日誌

今日は徹夜明けで問題解決のセミナーに参加。

どんな人が参加者かと楽しみにして行ったが、何のことはない、半分は知り合いだった(笑)

セミナー終了後は飲み会へ。

無職の人間が何人かいたので話を聞いたが、昨今の就職事情はきびしいらしい。

私も就職活動を踏まえた上で、TOEICなどどの時点で、どれくらいの点数が必要か割り出して準備する必要性を再確認。

その後、疲れていたので一次会後に帰宅したが、大半は2次会にいった。

徹夜→セミナー→飲み会

1年前は年に8~10回程度はこんなスケジュールをこなしていたが、今年に入ってからは初めてだ。

また、定期的にやるようなので、次があれば参加したい。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

友人の失職について:3月21日の日誌

昨日の飲み会で半年振りにゼミの同窓生に会った。

話を聞くと、彼女は会社が潰れた後、ボリテクに半年ほど通い、その後、再就職したとのこと。彼女の場合、元々不動産系の仕事にあり、職業訓練学校で簿記関連を学んだが、元の不動産関係の資格を活かしてゼネコン方面に進出した大手企業のデベロッパー子会社に就職した。

結局は元の業界に近い業種に就いたので、職業訓練学校は給付期間の延長のために行ったようなものらしい。

そのボリテク学校の他の生徒も多くは元の業界に戻った人が多く、結局のところ、職業訓練学校で学んだことを活かして他業種に転職という人は少ないらしい。

私は測量士補を取り、次に土地家屋調査士を取り、土地関連の業務に就職しよう志望していたが、学校に通いながら元の業種で就職活動をすることを前提に考えたほうが良さそうだ。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

飲み会再び:3月20日の日誌

今日の夜も飲み会があるので早めに更新。

さて、昨日の続きになるが、大学時代の友人や先生と飲んだところ、先生が職業訓練学校で講師をしていることを知った。

この先生は某有名大学でファイナンスを講義しながら、FP資格の本を書いたり、講師をしている。その講師の一環として職業訓練学校の委託を受けて簿記の講義を都内でしているとのこと。

話を聞くと受講生の大半が30-50代の女性がほとんど。やはり簿記系の学校は女性に大人気なのだろう。

今回は内部のくわしい話を聞けなかったが、次回あった時には、もう少し突っ込んだ内部事情などを聞いてこよう。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

友人と飲みに行く:3月19日の日誌

今日は失業保険の給付制限について新しい事を知った。

大学時代の友人や先生と会い近況報告したところ、一人が1月末に会社をやめたとという話を聞いた。彼は契約社員だったが条件が合わず契約更新を断ったとのこと。失業保険を貰っているか確認した所、給付制限期間が付き、3ヶ月の待機期間があるらしい。

契約更新を断った場合は満期終了は自己都合となり給付制限がつくことを知った。
その友人には職業訓練学校という制度があり、それに受かれば給付制限期間が解除されることと、期間延長制度があることを教えた。

以前、自分が調べたことが、知り合いに役立つのが嬉しかった。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV