忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

消費税法能力検定試験2級勉強進捗:12月27日

12月19日から風邪をひいたということもあるが、1巡目の半分しか終わってない。
明日からの4日間で残り半分を終わらせよう。

まあ、終わらせてない原因は、久々の資格試験ということで、ざっと全体を見渡すということをせずに、細部にこだわってしまったことだ。

社労士試験もそうだったが、途中で理解できないところがあるとそこで足踏みしてしまう。
こういう時は、わからないまま進めて、まずは1巡させることが大事。

全体を見てから、共通点などを探して理解できないところの範囲を狭めるなりして、まずは継続することが大事。

勉強の進捗表を見たら、社労士は11月23日で止まっていた。
これはもう年内はあきらめて、来年度から再開しよう。

まずは消費税2級テキストを1巡させる。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

消費税法能力検定試験2級申込

12月12日に消費税法能力検定試験2級の申込をした。

ここしばらく試験勉強もしていなかったので、さっくりと受かる試験の申し込みをしたつもりが、、、、どうやら2022年5月から試験が難化しているらしい。

以前は1級でも過去問を5-6回、回せば受かった試験だが、1級に至っては20%まで落ちていた。。。

まあ、12月中にテキストを1巡して、1月に4回転させて計5回転で試験を受けてみるつもりだ。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

道具の差:3月3日の日誌

年末年始に日本に帰った時に、TACの某コースに申し込んできた。

ネットでの演習コースを使い始めたが、なんという快適さ!

今までは分厚いテキストを見ながら問題集を解いていたが、1時間あたりで解ける問題が多い時で50問、平均では32-33問前後だったが、ネットの演習だと1時間平均が50問前後になった。

違いは本ベースだと問題を解いて、後ろのページの回答を見る、というプロセスだが、ネットベースだと答えを選択した瞬間に、下に回答説明が出てくる。

この差で1時間あたりの解ける量が10問は変わった。

もちろん、問題演習が2回目以降で慣れたというのもあるが、一番は下記のプロセスが消えたことだ。

・回答を見るためのページをめくるというプロセスが無くなった
 →1問あたり2秒程度はタイムロスが消えた

・回答を読んで不明な言葉をすぐにマウスのコピペでgoogleで探せる。
 →本の時はPC机まで移って、googleに不明な言葉を打ち込んで検索、というプロセスを踏んでいたが、タイムロスが消えた

・解けた問題と解けなかった問題を記録しなくて良い
 →設定しておけばPCが勝手にやってくれる

・PCに向かっての問題演習なので本ベースと違って雑念が湧きにくい。
 →本だとちょっとやると飽きてきて別の事がしたくなったが、PCだと1問あたりの回答までの時間と総勉強時間が出るのでタイムアタックで楽しめる

以上が気がついた点だが、1時間あたりで10問差がつくと、仮に合格まで300時間勉強すれば、300問分の差がつく。1科目当たり1500問程度の量なので問題集2回分のやる差が出てくる。

道具の差でどれくらい差が出てくるか、よくわかった。

今更ながらだが、学ぶ環境にお金を使うのは投資と同じということを認識。

閑話休題

最近、朝夜の食事抜きが多い。意図的にではなく、結果として抜いているのだが、意外と調子が良いので、思い切って1日1食にするかと検討中。

朝は食べないが、夜は抜きと言っても飴やチョコでカロリーは取っているが、昼が外食のため野菜不足が著しい。夜のチョコや飴をやめて野菜にするか、夜を自炊で昼を少なめにするか迷う。




にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

記念受験決定:5月18日の日誌

内定受諾の返事もしたので、という理由でもないですが、測量士試験が1週間となったので、本日から勉強を開始です。

以前は、試験は諦めたと書きましたが、折角なので日本を去る前に記念受験することにしました。

今日はH25年度過去問の午前問題を回答を読みながら一通り解いてみました。

大体で3時間弱。

計算問題で全く手が出なさそうなのが、約2問。

他の過去問を見ないと不明だが、倍の4問程度の計算は捨てると見たほうが良さそうだ。

とりあえず、木曜日までにH23-25までの3年分を3回転はさせよう。

午後問題は、、、金土の2日間で、H25年度のを1回転できればいいほうかな??

どう考えても分母だが、折角なので受験してきます。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

簿記1級:4月8日の日誌

褒められた話ではありませんが、就活の傍らで4年ぶりに簿記1級の勉強を再開しました。

そんな時間があるなら測量士試験をするべきかもしれませんが、測量業界に行く見込みがほぼ皆無なので、どうしても自分が行きそうな仕事に関係する資格の勉強を優先しています。

しかし、昨今の簿記では会計諸則集の変更が頻繁なので、覚えることが色々と変わって大変ですね。

今回、使っているテキストはとおるテキストの第六版、2009年時代は第二版でした。

5年間に4回変更があるというのは毎年変更点があるということです。

受験したことある人はわかりますが、簿記はほぼ試験のたびに新論点を出してきます。

そのため、合格するには今年度の変更点を抑えておく必要があります。その論点は皆が出来るので、出来ない=落ちる、という構図です。

しかし、よくもまあ、毎年変更が尽きないものですね。

まあ、IFRSとのコンバージェンス作業の過程なので仕方ないといえば、仕方ありませんが、簿記も勉強を始めた2009年の時にはブーリング法とパーチェス法からの選択でしたが、今やパーチェス法のみ。

原価計算も定率法と定額法がありますが、遂に政府が定額法を基準とする方針に切り替えるようですし、2020年位までは変動がありそうです。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV