忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

技能照査の練習:1月27日の日誌

本日は丸1日自習時間でした。

午前午後と校庭に出て技能照査の模擬テストを自主的に行う者、教室で技能照査の学科の自習をする者と様々でした。

私は既に技能照査については諦めているので、2月末のビジネス関連の試験に向けて、自主的な勉強をしてました。

昼は近くのとんかつ屋にカツ定食を食べに行きました。

そこはあぐー豚やパイナップル豚(?)などのブランド豚の肉がありましたが、普通の豚のカツ定食を注文。

肉は薄いがまあ、750円なのでこんなものかと。。。

あぐー豚は沖縄でたべたことがありますが、私はあぐーよりも大和豚のロースで作ったカツが好みです。

今週の金曜の午前中が技能照査の学科テストです。

テストに合格すると東京都から技能士補という職業訓練学校でしか手に入らないレア資格がゲット出来ますので、クラスのみんなは頑張ってます。

私は資格マニアでないので欲しくありませんから、既に投げてます。

後、2ヶ月の職業訓練学校に通っているうちに就職を決めたいですね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

休日の休み方:1月26日の日誌

昨日は夜、水泳に行き体を使った結果、今日は朝から疲れがたまったので、夕方まで休んでました。

まあ、休みながらVBAの動画セミナーを見たりしていたのですが、いい骨休みになりました。

夕方から法律の試験の勉強をしてましたが、、、、うーん、、、問題を解き始めたら結構、理解してないことが判明。

やはり法律系は読んだだけでは中々頭に入っていかない。

アウトプットで確認しないとダメだ。

というわけで、法律系はまたアウトプット中心に戻ります。

まあ、試験勉強はこうやって試行錯誤していくしかないね。

話は変わるがBlogramとブログ村経由で来る人の数がここ数日半端無く増えている。

以前は日に10アクセス程度だったのが、今は毎日30を超えている。

やはり職業訓練学校試験前ということで、情報収集する人が多いのだろうか?



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

雑事もろもろ:1月25日の日誌

今日は久々に新宿の勉強会に出席。

うーん、、まあ、それなりにためになったが、新橋に比べると雑談会という印象が拭えない。

新橋では月に2回は参加してたが、新宿は2ヶ月に1回というのは、この辺りが理由だな。

夕方まで勉強して、瞑想、その後プールでひと泳ぎして気分転換。

瞑想を始めてからストレスを自主的に解放できるようになり酒を飲む機会は減ったが、今日は週末なので飲むことにした。

最近、アクセス履歴がすごいことになっている。

特に職業訓練学校の1年コースの試験が近いせいか、特別企画へのアクセスが多い。

まあ、それとクラスの人間にばれたので、一時的にアクセスが増えたのだろう。




にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

模擬テスト:1月24日の日誌

本日は模擬テストの解説で一日が終わる。

模擬テストは水曜日にやったので、自己採点なし。

そして二日酔いで体がだるかったので1日机に向かって寝ていた。

学科テスト60点以上で技能士補の資格を貰えるのだが、正直、資格マニアでないので欲しくもない。

クラスの人達は大概の人が60点以上をとっていた。一部で60点未満もいたが、過去問と模擬テストをきちんとやれば、十分に60点以上は狙える。

俺は過去問の時も模擬テストも放置して何もしてないので、というかやる気がないので、おそらくテストは形だけ受けるので、、、、まあ、合格はしないだろう。

ランチで新しい店に行った。

最近はランチでT氏と中華屋に行くのだが、その店が2月7日まで休みとなり、新しい店の開拓。

環七通り沿いにある味噌ラーメン専門店。

悪くない味だ。定食セットが750円。

味噌ラーメンと小ライスに餃子or生姜焼きのセット。

ちょっと炭水化物が多いのが難点だが、二日酔いの時に行くには良さそうな店だ。

そして学校終了後の夕方に渋谷で大学のゼミの集まりがあり、飲み会に参加。

と言っても烏龍茶だけでアルコールは飲んでいない。

今日、酔いつぶれると貴重な土曜日の勉強時間が削られるので、週末の酒はほどほどにするようにしている。

昨日も赤羽で知人と飲んで、今日は一日寝て過ごしていたから、明日の時間は無駄には出来ない。

飲み会だが、同期のゼミの知人が1人しかおらず、他の11人は初めての出会いだったので、最初は話は弾まなかったが、社会人で土日に大学院に通っている人達の話が盛り上がった。

まあ、就職して今勉強している資格試験に合格したら、次は大学院を目指すのも良いかもしれない。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

諸々の事情:1月23日の日誌

いい加減に休みが多いので、あとどれくらい学校を休めるかを確認したところ、学科と実技のそれぞれが7200時間までがリミットで、現在、それぞれ2700時間程度休んでいた。

よって、4500時間、約12日は休んでも大丈夫だ。

ちなみにクラスのN氏から、「BLOGを書いてますね」と言われ、ついに学校のBLOGを書いていることがばれたw

まあ、公にBLOGを書いているのでいつかはバレると思っていたが、このタイミングとは思わなかった。

基本的に悪口は書いていないので、クラスの人にバレても大丈夫。しかし、学校の批判はそれなりにしているので、学校側にはバレてほしくないものだ。

別の話題だが、今日は学校の見学会の日だった。

ざっとみると測量設計課の見学者が12~3名。今年の募集が17名だから倍率は去年と同じく1倍超えになりそうだ。

受験生の健闘を祈る。



にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV