忍者ブログ

After the completing of Akabane vocational training school

リストラ → 赤羽職業訓練校 → 海外就職 → 日本就職 → 職業訓練校2回目を記録したblogです。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セロリ:12月15日の日誌2

通風が再発。

今度は左足の甲に移転した。

あまりに痛いので、食べ物で対策できないかを調べたところ、どうやらセロリが良いが良いらしい。

思い出してみればマニラに来た当初は、セロリを使ったスープや、セロリの酢の物などを毎日食べていたが、10月くらいから飽きて食べなくなった。

他、天然の塩、グレープオイルシード、これらも良いらしい。

やはり健康が一番なので、食べ物にコストをかけることにする。

まいにちタクシーで会社に行くよりも安くつくしね。

一方で通風によるメリットもある。

クリスマス近くになるとフィリピンでは強盗が増える。

通常は歩いて通勤しているが、その途中には貧民街があるので、タクシーに乗ることで被害を避けている、という点もある。

そういう意味では、危険な目にあわずによい時期に通風になったかもしれない。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************
PR

子供の頃の不思議な体験:12月15日の日誌

私が子供の頃の夏の特番といえば、怪談特集だった。

結構、怖いもの見たさでよく見て怖がったものだ。

そんな私も実は変な経験がある。

まだ小学生の頃、冬場にトイレに行った時の話だ。

当時、洋式に変えて用をするためには蓋を開かなくてはならない。

蓋を開けると、突然黒いものがすごいスピードで飛び出してきて、トイレの端にある花瓶に入った。

もう、怖くてそのままトイレから逃げ出して、居間に戻って家族に報告。

家族は下水管からネズミが侵入したのだろうと言っていたので、家にある竹刀を持ってトイレに戻った。

恐る恐る花瓶を見ると空だった。

しかも、ネズミが飛び出したのなら水滴が落ちているはずだが、水滴の痕跡もない。

今でも不思議だ。

あれは一体なんだったのだろう?

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

レンドルミン:12月14日の日誌

ここ1週間程度、レンドルミンを痛風の薬と勘違いして飲み続けていたことが判明。

レンドルミンというのは軽めの睡眠導入剤である。

これを以前の仕事では夜勤が多かったので、日中に寝る必要が有るため、医師に処方してもらい痛風の薬と一緒に携帯用の薬入れに入れておいたのだが、入れる際に錠剤の枠の箇所を大きく切り取り、携帯薬入れに詰め込めるように小型にしていた。

結果、薬の名前が判別できない状態にしていた。

しかも会社についてわざわざ食事をしてから飲んでいたのだから、馬鹿なことをしたものだ。

よく会社で眠くならなかったものだ。

昨日今日とやけに眠くなるので、はっと飲んだ薬を確かめたところ、レンドルミンを誤って服用していたことが判明した。

ああ、数少ない睡眠導入剤だったのにかなり無駄に消費してしまった。

しかし、会社で朝昼2回飲み続けていて良く眠くならなかったものだと、我ながら感心している。




にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

寝て過ごす:12月13日の日誌

左の痛風もかなり楽になった。

とはいえ、出歩くにはまだまだ支障があり、部屋の掃除後は、ベッドシーツの交換と選択などをして、生活のねじ巻きをした後に一日寝て過ごした。

考えてみたら食事を取ってない。

材料はあるが、作るのが面倒という気分だ。

朝から紅茶を2杯とクッキーを4枚食べただけだ。

あまりお腹も空いてないし、まあ、いいか。

なお、夕方からUSCPAの勉強を開始したが、20分ほどで日本から電話が掛かってきて、気分が削がれた。。。。

本日は24分で16問、、、、うーーん、、、、、3時間で150問はこなしたかったが、今日みたいなときは気分が削がれるとダメだ。。。。

アウトプットではなくてインプットでテキストを読み込むことにしよう。

追記:

その後、76分で59問を解いた。

2時間やるつもりだったが、切りがいいのでここで辞めた。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

寝不足に:12月12日の日誌

痛風が痛む。

昨日の夜は痛みで突然に目が覚めた理するので、寝不足だ。

これが続けば慢性的な寝不足になりそうだ。

お陰で起きたのは8時過ぎ。

時間がないが28分だけ問題を解く。

31問とけた。

1週間前に比べると格段に早くなり、かつ、回転速度が早いので、何故そうなるのかの回答を読む際も外れた選択肢の理由も理解しつつ有る。

良い傾向だ。痛風さえ無ければね。

にほんブログ村 転職キャリアブログ 職業訓練へ いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。

失業保険を受給しながら職業訓練校に通う


測量士補試験の独学&短期勉強方法


危険物乙4試験の独学&短期勉強方法

**************************

広告

英作文のフルーツフルイングリッシュ

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新着記事

最新コメント

[11/02 NMY]
[10/09 NONAME]
[10/09 NMY]
[04/22 NONAME]
[04/21 にのみや]

PV