今日は閑話休題。
測量士の英語表記についてアレコレ。
測量士を英語ではどう表記するか?
イギリス英語、アメリカ英語ともに Land Surveyorが一般的な表現でGeographical Surveyorでも通る。
では、日本だとどうか?
registered surveyor
日本測量協会の英語表記だと上記のとおりになる。
で、何故、registered なのかという疑問とlandもしくはGeographicalがないのかという疑問が生じる。
ここからは私の仮説だが、日本の場合、試験に受かっても国土地理院に登録しないと測量士として認めないためregisteredという表記を追加したではないか?
ちなみに英語圏でも米国だとregisteredではなく、licensed と表記するのが一般的だが、一方でNZや豪州などの旧英国領ではregisteredと表記が多くみられた。
これも仮説だが、英国が豪州NZに進出した時に、土地の所有権をとるために勝手な測量が横行したので、その後、正式な測量人となるばあい、registeredが政府から求められてそのまま名前として定着したのではないだろうか?
次にlandがつくケースだが、調べたところ、英語の場合、日本でいう鑑定士もSurveyorという表記を用いることがある。つまり、調査する人を○○Surveyorと表現するので、土地測量は Land Surveyorとなったようだ
なお、余談だが、土地家屋調査士はreal-estate surveyor。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************