本日は応用力学の最終回。
周囲を見渡すと、私以外誰も授業を聞いていない。13人中、唯一俺のみテキストを空けている。他は全員内職で資格の勉強したり、遅れている図面を書いていたりと、堂々とした内職ぶりだ。中には授業中に冷蔵庫に行き、缶ジュースをとって飲み始めているのもいる。ほぼ学級崩壊の図に等しい。
そんな中で先生は黒板とテキストを相手に授業を淡々と続けている。今までご苦労様でした。個人的には黒板とテキストを相手ではなく、人間を相手に授業をして欲しかった。
この先生の授業で一番ショックだったのが、質問の回答に「君がなぜ解らないかが解らない」と回答され、質問に全く答えてくれなかったことだ。これ以降、多くの生徒が授業を聞かなくなったと推測している。
そして、午後の実習は縦断測量に続き、横断測量の実習開始。
レベルを使って高さを測り、道路の図面を作る実習だが簡単すぎる。
学校に入学した当初、レベルを使って高さを測る校外実習をした時には、非常に難しく感じたが、今となっては何故難しく感じたのかが不明なくらいだ。
さて、大阪で訓練校の不正受給がニュースになったが、その影響なのか、監査部隊がやってきて教職員に聞き取り調査をしている。
まあ、色々と納税者から文句が来たので行政も表向きは対応しているといったところだろう。
いつも訪問していただきありがとうございます。
クリックしていただけると励みになります。
**************************
こちらが当サイトの人気記事です。
失業保険を受給しながら職業訓練校に通う
測量士補試験の独学&短期勉強方法
危険物乙4試験の独学&短期勉強方法
**************************